calendar

<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

 

【第十回】人と人とのつながりっていいなぁ

こんにちは、神谷さや香です。
今日は東京でも雪が降りました。今年は寒い冬ですね。

そんな寒い冬に、あたたかい映画をおすすめします。

もうご覧になった方も多いかもしれませんね。
その映画はこちら。

『ALWAYS三丁目の夕日'64』です。

『ALWAYS三丁目の夕日』シリーズ3作目となる作品です。
私は、1作目2作目共に見たことがなかったのですが、3作目を見るにあたって事前に金曜ロードショーでやっていた2作品を見てから3作目を見ることができました。

そもそも『ALWAYS三丁目の夕日』って、古き良き時代というイメージが強くて、当時を懐かしいと思える世代の人のための映画なんだと思っていました。
カラーテレビが当たり前の時代に生まれた自分が見ても、それほど思うことはないのではないかと思っていたんです。

ところが、まず金曜ロードショーで1作目と2作目を見た段階で、この世界観にはまってしまいました。

誰かが主役というわけではなく、この三丁目の人々みんなが主役の物語なので、自分もそこにいるような気分になってしまいます。
現実の世界でもみんなそれぞれが主役なわけですし、そう考えると、この「みんなの物語」というところが惹かれる理由なのかもしれません。

1~3作目まで見て、人と人とが出会ってつながって助け合ったりけんかしたりしながら日常が進んでいくごく当たり前のことが、なんだかとても素敵なことのような気がして、見終わったあとに、現実のこの何気ない日常の1コマも、すごく素敵な物語の一部なのかもしれないなあと思ったりしました。

本当に、一緒になって笑ったり泣いたりしました。


3Dメガネをかけながら。


そう、なんとこの映画3Dも上映しているのです。
3Dの回しかあいていなかったのでそこにしたのですが、3Dメガネをかけながら涙している姿はとってもシュールでした。

3Dじゃなくてもいいかもしれませんね。


とっても心あたたまる映画でした。
古き良き時代と昔を懐かしむ声が多いですが、現代だって結構みんなつながりを大事にしていると思うんですけどね。

形は違っても、人と人とはつながっているんだと思います。

是非、見てみてくださいね。
(c) 2012,02,29, Wednesday 08:54 PM | comments (0) | trackback (0)
コメントはありません。
| | URL | | | |










http://t-p-b.com/blogn192/blogn/tb.php?265

トラックバックはありません。
| | |
PAGE TOP |  

clock