もしもパンク・ロックがなかったら
世界はきっとつまらない

 映画『ボーイズ・オン・ザ・ラン』、『少年メリケンサック』を観て以来、銀杏BOYZばかり聴いている。どちらの映画にも、銀杏BOYZのボーカル峯田和伸が出演していたからだ。俳優業でのインパクトが強い峯田だが、彼の本業はバンドマンである。

 峯田和伸は90年代後半からGOING STEADYというバンドで活動を始め、2003年に解散。その後GOING STEADYのメンバーを母体とした新たなバンド、銀杏BOYZを結成し、今に至る。だが、銀杏BOYZ名義で発表されている音源は多くはない。アルバムは、2005年にリリースされたこの『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』と、同時発売された『DOOR』の2枚だけだ。ここ数年はもっぱらシングルばかりリリースしている。

 彼らのライヴはめちゃくちゃ激しい。メンバーはいつも大暴れだし(それでも演奏が乱れないのがスゴイ)、とにかく叫びまくっている。一番激しいのはボーカルの峯田だ。彼はステージに立つ時は常に上半身が裸で、盛り上がってくると下も脱いでしまう。しょっちゅうスッポンポンになるので、これまで何度か公然猥褻で逮捕されている。

 そういう経歴やパフォーマンスの激しさばかりが目立つので、峯田は(というかほとんどのロッカーが、だけど)とんでもなく下品で常識のない人間だと思われがちだ。確かに初めてライヴを見たときは僕もちょっと怖かった。だが、彼の作る歌を、1度でもちゃんと聴けば、それが誤解だということがわかるはずだ。彼はものすごく素直で、ピュアなハートを持っている。彼のブログなんかを読んでいても「正直な人だなあ」と思う。こんなに正直だと、きっと生き辛いんじゃないかなあ、と思う。

 峯田の書く詞は、いつもなんだか苦しそうだ。実際、苦しそうに歌う。このアルバムのなかに『駆け抜けて性春』という歌がある。その詞のなかに
「あなたがこの世界に一緒に生きてくれるのなら
死んでもかまわない あなたのために」

という一節がある。あきれるくらいにストレートな歌詞だ。「あなたのことが苦しいほど好き」という気持ちが、こぼれ落ちそうなくらいに伝わってくる。良い詞だなあと思う。「一緒に生きてくれるのなら」「死んでもかまわない」と、思い切り矛盾したことを言っているのだが、この矛盾しているところにこそ、ありのままの気持ちの表れを感じる。やはり峯田は正直な人なのだと思う。言葉をごちゃごちゃ飾らない。マジメで、いつも本気な人なのだ。

 一時期「青春パンク」というジャンルが流行ったことがあった。でも僕にはどれもつまらなかった。歌詞もメロディーも全て予定調和の、ああいうゆとり教育的音楽などが「青春」であるはずがない。青春はもっと惨めで、自意識過剰で、切羽詰っている。青春というならば「あの娘に1ミリでもちょっかいだしたら殺す」と好きな女の子への気持ちを殺意で表現する銀杏BOYZの方が、ずっとずっと青春だ。青春という言葉を「性春」と表現する彼らの方が、ずっとずっと素敵だ。

 僕はパンクというものがずっと苦手だった。ピストルズもクラッシュも、ダムドもバズコックスも、いろいろ聴いてみたけれど、なかなか馴染めなかった。単純すぎるギターはダサく思えてたし、ジョニー・ロットンの声もジョー・ストラマーの声も、好みに合わなかった。

 だが、銀杏BOYZを聴いて、パンクの見方が少し変わった。というよりも、パンクというものを誤解していたことに気付いた。パンクとは、ただ単に正直なのだ。「全てのものに対してNO」という初期ロンドンパンクの精神は、その暴力性や衝撃度だけで語られるけれど、ピストルズもクラッシュもみんな、ただ感じていることをありのままにパフォーマンスしただけなのである。嘘臭いことを「嘘だ」と言い、好きじゃないことを「嫌いだ」というその精神こそがパンクなのである。なのに僕はずっと音楽としてパンクを聴いているだけで、一番大事なハートの部分に気付かずにいたのだ。

 利口になることを拒否し、上品に収まることを拒否し、適当な言葉でお茶を濁すことを拒否する。ただただ真っ正直なパンク。大人になればなるほど、パンクは心に沁みる音楽だ。パンクのない世の中はきっとつまらないんじゃないかなあと、銀杏BOYZを聴きながら考えている。


<駆け抜けて性春>
ライヴ映像を基にしたPV。後半に一瞬聴こえる女性コーラスはYUKI。

[ music ] comments (0) trackback (0)
コメントはありません。
| | mail | url | |









http://t-p-b.com/blognray/tb.php?103
トラックバックはありません。
| | | |
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ
にほんブログ村
PROFILE
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<< 2024 November >>
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
THE LIBERTINES 『THE LIBERTINES』
└ 社長(12/23)
チャットモンチー 『生命力』
└ “My”アフィリエイトスカウト事務局(10/30)
└ 社長(07/21)
THE STROKES 『ROOM ON FIRE』
└ RINA(05/26)
THE HUSSY’S 『WE EXPECTED』
└ 社長(04/21)
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK


  PAGETOP